skip to main
|
skip to sidebar
生田緑地ばら苑ボランティア
生田緑地ばら苑ボランティアばらの栽培管理日記
2011年12月24日土曜日
生田緑地ばら苑 ボランティア 2011 12月24日
今年最後のボランティア。近藤先生とつるばらの剪定誘引を見て回りました。
去年に比べると皆さん大分上達したようです。
何箇所か指摘は受けましたが、やり直しはありませんでした。
後半は西側のミニつるばらを移動しました。
2011年12月14日水曜日
生田緑地ばら苑ボランティア2011_12_14
朝から冷たい雨が降っていましたが、作業開始のころには雨も上がり近藤先生と
つるバラの剪定誘引作業をしました。
寒い中がんばって下さったおかげで、ほとんど終了です。
パーゴラのランブラーも何株か終わらすことができました。
2011年12月9日金曜日
川崎市生田緑地ばら苑 つるバラ剪定誘引2011.12.09
南側のポールも今日で完了しました。
明日からはパーゴラのつるバラの剪定誘引です。
あと少しでつるバラが終わります。
2011年12月6日火曜日
川崎市生田緑地ばら苑 つるバラ剪定誘引2011.12.04
今日も近藤先生とつるバラの剪定誘引作業です。
大分進みましたが、まだまだ時間がかかります。
2011年11月30日水曜日
川崎市生田緑地ばら苑 ボランティア2011.11.30
今日もつるバラの剪定誘引です。多くのボランティアが参加してくれました。
最初に近藤先生から説明を聞いて作業開始です。
古い枝を切ってすっきりさせてから、誘引作業です。
ロイヤルコーナのつるバラも午前中にほとんど終わりました。
やっと半分ぐらい終わりましたが、まだまだ沢山残っています。
当分の間、つるバラの剪定誘引が続きそうです。
2011年11月27日日曜日
川崎市生田緑地ばら苑 つるバラ剪定誘引2011.11.26
つるバラの剪定・誘引作業が始まりました。
生田緑地ばら苑はつるバラの数がとても多く、春は見ごたえがあります。
しかし多い分、剪定・誘引作業も大変です。
2011年11月22日火曜日
川崎市生田緑地ばら苑 ボランティア2011.11.20
今日からつるバラの剪定誘引が始まります。
朝、近藤先生から説明があり、みんなで作業開始です。
2011年11月9日水曜日
生田緑地ばら苑 2011年11月09日のガゼボ
主の帰りを静かに待つ・・・
2011年10月31日月曜日
生田緑地ばら苑 2011年10月30日 今日のばら苑
稲中チアガールの公演
稲中ブラスバンドの演奏
バラの講習会
2011年10月20日木曜日
生田緑地ばら苑 2011年10月20日 今日のばら苑
大分咲きそろってきました。
2011年10月19日水曜日
生田緑地ばら苑 2011年10月19日 今日のばら苑
ばらの丘のフロリバンダもほぼ咲きそろって今が見ごろです。
2011年10月16日日曜日
生田緑地ばら苑 2011年10月16日 今日のばら苑
昨日の雨と今日の暖かい陽気でばらも順調に花を上げてきました。
そろそろ5部咲きです。春のように一気に満開にはなりませんが、
色や形はゆっくり上がってくる秋のほうが素敵です。
近藤先生のバラの講習会はお客様が満員状態、みな熱心に聞いていました。
2011年10月12日水曜日
川崎市生田緑地ばら苑 秋の開園10月13日から11月6日まで
10月12日生田緑地ばら苑の状態は、全体の3分咲きです。
最初に剪定した見本園あまり他のばら苑では見られない貴重なHTは今が見ごろ
そのほか早咲き品種は順調に花が上がってきています。
9月10日ごろ剪定した部分がその後の急激な気温の低下で少し開花が遅れています。
2011年10月9日日曜日
生田緑地ばら苑 ボランティア 2011年10月9日
秋の一般公開前、最後のボランティアです。近藤先生も一緒に除草作業。
40人近くのボランティアで除草作業も急ピッチ。見る間に綺麗になって行きます。
最後に残っていた原種コーナーも綺麗になりました。
これでお客様を迎える準備が終わりました。
2011年10月4日火曜日
生田緑地ばら苑 2011年10月4日 今日のばら苑
先に夏剪定をしたところは、大分花が上がってきましたが、全体では急な寒さで
少し遅くなりそうです。
2011年9月29日木曜日
生田緑地ばら苑 ボランティア 2011年9月29日
今日は20人ほどで、除草作業です。
大分綺麗になりました。秋の開園までに雑草はほとんど無くなるでしょう。
2011年9月27日火曜日
生田緑地ばら苑 ボランティア 2011年9月27日
フロリバンダのフロイデ 枝が長く伸びてつるばらのように仕立てられる品種です。
今日も開園に向けて除草作業でした。
大分進んで、開園時には綺麗になるでしょう。
ご苦労様でした。
2011年9月25日日曜日
生田緑地ばら苑 ボランティア 2011年9月25日
今日は近藤先生と夏剪定のその後を見て回りました。
秋の開園に向けて、ばらの状態を先生が教えてくださいました。
その後みんなで除草作業です。
2011年9月17日土曜日
生田緑地ばら苑 ボランティア 2011年9月17日
今日は近藤先生と、スタンダード仕立ての接木講習です。
今の時期はT字の芽接ぎで接木をします。台木150cmの高さに2箇所接ぎます。
細かい作業で皆さん悪戦苦闘・・・さてさてどのようになるか楽しみです。
冬にもう一度違う芽接ぎをします。普通の接木と違って難しいですが
何事も経験ですし、新しいことを覚えるのは楽しいものです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
マイブログ リスト
生田緑地ばら苑ばら図鑑
生田緑地ばら苑 バラ図鑑 マダムジョセフシュワルツ
12 年前
生田緑地ばら苑図鑑CL
生田緑地ばら苑 バラ図鑑 サマーメモリーズ
12 年前
イングリッシュローズ
生田緑地ばら苑 バラ図鑑 モリニュー
12 年前
ラベル
ボランティアクラブ
(180)
村田晴夫さんの遠い昔の忘れ物
(12)
ブログ アーカイブ
►
2013
(7)
3月
(3)
2月
(3)
1月
(1)
►
2012
(36)
12月
(3)
11月
(5)
10月
(3)
9月
(3)
8月
(2)
7月
(3)
6月
(1)
5月
(3)
4月
(3)
3月
(3)
2月
(4)
1月
(3)
▼
2011
(83)
12月
(4)
11月
(4)
10月
(7)
9月
(11)
8月
(6)
7月
(7)
6月
(6)
5月
(8)
4月
(7)
3月
(4)
2月
(10)
1月
(9)
►
2010
(59)
12月
(8)
11月
(5)
10月
(7)
9月
(9)
8月
(5)
7月
(1)
6月
(4)
5月
(5)
4月
(5)
3月
(6)
2月
(3)
1月
(1)
►
2009
(8)
12月
(2)
11月
(1)
10月
(3)
9月
(1)
8月
(1)