skip to main
|
skip to sidebar
生田緑地ばら苑ボランティア
生田緑地ばら苑ボランティアばらの栽培管理日記
2011年6月22日水曜日
生田緑地ばら苑 ボランティア 2011年6月22日
今日は30度を越える炎天下。
それでも25人ほどのボランティアが参加して、ロイヤルコーナーの除草作業です。
暑い中みんなでがんばって、綺麗になりました。ご苦労様です。
村田ばら園から苗が届きました。ガゼボに植栽するオールドローズと
ウィールスで撤去した品種です。
6月29日(水曜日)から植栽開始です。
2011年6月19日日曜日
生田緑地ばら苑 ボランティア 2011年6月18日
今日は除草作業、作業をしながら花がら・ベーサルシュートの処理です。
20人弱の参加でしたが、順調に作業は進みました。
午後からはガゼボの除草作業、来週にはガゼボに植栽する
オールドローズが、村田ばら園から届きます。
ウィルスにかかった株の撤去
春の葉に、病状がはっきり出てきます。
剪定はさみなどでほかの株に菌が移ります。
どうやら何年も前から症状が出ていたようです。
治療する薬剤がないため、撤去しました。
別に花は咲くのだから、よいではないか・・・
かわいそうと、言わないでください。
ウィルスと判っていて、何も手入れをしないことが問題なのです。
2011年6月8日水曜日
生田緑地ばら苑 ボランティア 2011年6月8日
今日は近藤先生のいらっしゃる日。
朝から小雨が降っていましたが、ボランティアに参加。
たった3名しかいませんでした。
春のばら苑来園者数16日間で合計60,944名 ばら苑募金は合計で2,926,243円
新記録です。別に数字にこだわるわけではないけれど・・・・うれしいです。
午後からガゼボの第2期開墾を開始しました。
ガゼボの裏側に何を植えるかは、まだ思案中。
2011年6月5日日曜日
今日の生田緑地ばら苑6月5日最終日
2011年春の開園も今日が最終日
今日も沢山の来園者でした
10月中旬にはまた秋の一般公開をいたします
ありがとうございました、また秋にお目にかかりましょう。
2011年6月4日土曜日
今日の生田緑地ばら苑6月4日
今日もたくさんのお客様がいらっしゃいました。
最後の土日はばら苑コンサートです
大分花が終わっていますが、遅咲きのイングリッシュローズやランブラー系は
まだまだ咲いています。
明日最終日去年より二日開園期間が短くなっているのに
お客様の数はまたまた記録更新です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
マイブログ リスト
生田緑地ばら苑ばら図鑑
生田緑地ばら苑 バラ図鑑 マダムジョセフシュワルツ
12 年前
生田緑地ばら苑図鑑CL
生田緑地ばら苑 バラ図鑑 サマーメモリーズ
12 年前
イングリッシュローズ
生田緑地ばら苑 バラ図鑑 モリニュー
12 年前
ラベル
ボランティアクラブ
(180)
村田晴夫さんの遠い昔の忘れ物
(12)
ブログ アーカイブ
►
2013
(7)
3月
(3)
2月
(3)
1月
(1)
►
2012
(36)
12月
(3)
11月
(5)
10月
(3)
9月
(3)
8月
(2)
7月
(3)
6月
(1)
5月
(3)
4月
(3)
3月
(3)
2月
(4)
1月
(3)
▼
2011
(83)
12月
(4)
11月
(4)
10月
(7)
9月
(11)
8月
(6)
7月
(7)
6月
(6)
5月
(8)
4月
(7)
3月
(4)
2月
(10)
1月
(9)
►
2010
(59)
12月
(8)
11月
(5)
10月
(7)
9月
(9)
8月
(5)
7月
(1)
6月
(4)
5月
(5)
4月
(5)
3月
(6)
2月
(3)
1月
(1)
►
2009
(8)
12月
(2)
11月
(1)
10月
(3)
9月
(1)
8月
(1)