skip to main
|
skip to sidebar
生田緑地ばら苑ボランティア
生田緑地ばら苑ボランティアばらの栽培管理日記
2011年8月28日日曜日
生田緑地ばら苑 ボランティア 2011年8月28日
今日は近藤先生と夏剪定です。初めての人も多く、30人ほどが参加。
ハウスで講義を受けて、実際に近藤先生が剪定するのを見学。
それぞれ、先生やベテランのボランティアについて作業しました。
まだなれないので、慎重にみんなで話し合いながらの作業です。
午後から残ってRコーナーを無事終わらせました。
遅咲きのブルグントとイングリットバーグマンも剪定終了。
暑い中、ご苦労様でした。
2011年8月24日水曜日
生田緑地ばら苑 ボランティア 2011年8月24日
今日も暑い中、沢山のボランティアが参加。
一足早く、西門の外のファッションとシュラブの夏剪定をしました。
人数が多かったので一時間ほどで終了。
休憩を入れてその後は除草作業です。
これだけの人数がいると、作業も進みます。
暑い中ご苦労様でした。
2011年8月20日土曜日
生田緑地ばら苑 ボランティア 2011年8月20日
今日はイングリッシュローズとシュラブのちょう花切を近藤先生としました。
夏剪定は9月1日の前後一週間で行うため、まだ早いとのこと
イングリッシュローズはブッシュタイプからシュラブタイプまで幅が広く
シュラブタイプは切った後花が上がるのに時間がかかるため夏剪定より早く
ちょう花切で行くと説明がありました。
新しいシュートより古い枝を、ちょう花切りで次の花を咲かせて、新しい枝は今年の冬剪定で
来年の春に咲かせるように切ってみました。
階段下のシュラブも同じようにちょう花切りをしました。
2011年8月15日月曜日
生田緑地ばら苑 ボランティア 2011年8月14日
近藤先生と一緒に除草作業です。とても暑い一日でした。
20日土曜日は近藤先生とイングリッシュローズのちょう花切をします。
2011年8月7日日曜日
生田緑地ばら苑 ボランティア 2011年8月7日
今日は職員と二人でつるばらの枝の結束をしました。
せっかく伸びた枝が風で折れないようになるべくまっすぐに・・・・
とても蒸し暑い異様な湿気で、園長と三人汗だくでした。
昼過ぎ突然の雷雨、局地的なゲリラ雷雨です。もう南方の熱帯ジャングル
4時ごろ雨が小降りになってやっと帰りました。
2011年8月6日土曜日
生田緑地ばら苑 ボランティア 2011年8月6日
今日は近藤先生がいらっしゃって、みんなで花がら摘み。
まずは、先生から説明を聞いてみんなで作業開始です。
バックヤードのばらも、皆で作業しました。後は夏剪定まで、除草作業です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
マイブログ リスト
生田緑地ばら苑ばら図鑑
生田緑地ばら苑 バラ図鑑 マダムジョセフシュワルツ
12 年前
生田緑地ばら苑図鑑CL
生田緑地ばら苑 バラ図鑑 サマーメモリーズ
12 年前
イングリッシュローズ
生田緑地ばら苑 バラ図鑑 モリニュー
12 年前
ラベル
ボランティアクラブ
(180)
村田晴夫さんの遠い昔の忘れ物
(12)
ブログ アーカイブ
►
2013
(7)
3月
(3)
2月
(3)
1月
(1)
►
2012
(36)
12月
(3)
11月
(5)
10月
(3)
9月
(3)
8月
(2)
7月
(3)
6月
(1)
5月
(3)
4月
(3)
3月
(3)
2月
(4)
1月
(3)
▼
2011
(83)
12月
(4)
11月
(4)
10月
(7)
9月
(11)
8月
(6)
7月
(7)
6月
(6)
5月
(8)
4月
(7)
3月
(4)
2月
(10)
1月
(9)
►
2010
(59)
12月
(8)
11月
(5)
10月
(7)
9月
(9)
8月
(5)
7月
(1)
6月
(4)
5月
(5)
4月
(5)
3月
(6)
2月
(3)
1月
(1)
►
2009
(8)
12月
(2)
11月
(1)
10月
(3)
9月
(1)
8月
(1)