久しぶりの大都会日本橋三越です。
人が多くてどぎまぎします。三越も正面から入るのは久しぶり。
三越劇場のパンフレット納品も業者用の入り口からがほとんどで
お客様と一緒の入り口から入るとちょっと気後れします。
講座は11時から12:30まで、楽しいお話が聞けました。
有島さんの思い描くばらとの接し方、管理の考え方は、大変興味が有ります。
片意地張らずに、ざっくばらんもっと気楽にばらを楽しみましょうヨ
と 言っているように思います。
ばら栽培は難しい・・・とか マニュアル通りに管理しなければいけない・・・とか
そんなことでは、楽しくないでしょ・・・大賛成です!
ただ・・・今の生田緑地ばら苑に、そのまま適応したら大混乱になるでしょう。
でも、ばらを栽培する気持ちの根底に、有島さんのような大らかな気持ちと
遊び心は絶対に必要不可欠・・・・そうでなくては楽しくないですよ。
今日はとても楽しい一日でした。
技術的な話も楽しいのですが、ばらの栽培管理で気持ちが重くなった時。
楽しいばら作りの心と、新しいひらめきを学びに、また有島さんの講座に行きます。